お手入れ方法について vol3

カテゴリー │お手入れ方法

基本的なところはあまり変わりませんが、内容を一部変更しました。
次回納品分より変更させていただきます。


※変更内容。

今まで粘土メインでしたが、最近はレジンものも多くなってきたので追記をしました。
また黄化についても口頭説明だけでなく明記するようにしました。

使用している粘土にも変更がありましたので内容変更しました。
今までモデナ・モデナソフトのみ → コスモス・グレイスなども使用。
    (耐水性・準耐水性あり)  →  (耐水性なし)

今までどおり耐水性のあるニスでのコーティングは実施しています。
(一部レジンによるコートをしている場合もあります)

修理についても今まで通り対応いたしますが、
1年間という期限指定をやめました。
(作った時期はわかるけれど販売時期は大体の時期でしか分かりませんからね)
また割れや欠けなど修理不能なものがあることを明記しました。


詳細については以下をご覧くださいませ。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。


* 製品のお手入れ方法について *
(vol3 2013.09.25改定)

この度はAzureSkyの雑貨・アクセサリー類を手にとっていただきありがとうございます。ハンドメイド作品のため市販品のような強度はありません。優しく扱ってくださいね☆お手入れ方法についてまとめてありますので参考にしていただけると幸いです。
◆汚れ・輝き
長く使っているとどうしても少しずつ汚れてきてしまいます。ウェットティッシュ等で軽く拭きとってください。耐水性のあるニスでのコーティングはしておりますが、完全ではありません。色落ちや変形などを防ぐため、なるべく濡らさないようにご注意ください。使用していくうちに表面に細かいキズが入ったり、ニス自体が剥がれてきたりしましたら、お手持ちのニスかマニキュアのトップコート(透明)を塗っていただけると輝きが戻ります。
シンナーや除光液ではニスや塗料等が溶けて色落ち破損してしまいますので使用しないでください。

◆丸カン

パーツとパーツを繋ぐ丸い円形の金具を「丸カン」といいます。開きにくくするために、あえて力が抜ける方向を作るため一部箇所では楕円になるように若干の変形をさせたり、二重につけたりもしていますが、使っていくうちにどうしても開きやすくなってきます。一度使用した丸カンは金属疲労により亀裂が生じたり、強度が落ちたりするため、もしご自身で直される場合には出来れば新しい丸カンを取り付けていただくことをオススメいたします。丸カンはホームセンター・手芸店等で手に入れることができます。
◆ヒートン
スイーツパーツに刺さっている ○→ の形をしたネジを「ヒートン」といいます。ネジの部分を粘土にしっかり指し、接着剤等で補強してありますが、使用しているうちに少しずつ緩み外れやすくなってしまいます。気に入っていただけたパーツがなくなってしまわないよう、時々緩んでいないかチェックしてみてください。もし弱くなってグラグラしている場合には、ヒートンを反時計周りに回転させながらパーツから外し。接着剤をつけて再度時計回りに回転させながらねじ込み接着していただけると長持ちします。当サークルでは「セメダイン スーパーX」や「エポキシボンド」を使用して固定しています。

◆透明樹脂(レジン)
熱に弱い製品となります。暖房機器の上や車のダッシュボードなど熱くなるところに放置しないようにご注意ください。夏場であっても通常に使用していただくことは可能です。ご安心ください。
透明樹脂は紫外線にあたると黄化する特性があります。修理することは不可能ですのでご了承ください。
◆修理について
通常使用での金具外れ等の修理については対応致します。割れや欠けなど劣化が激しい等、場合によってはパーツの交換や修理不可となる場合もございます。ご承知おき下さい。サークル参加・展示販売するイベントには金具やパーツを持って参加しております。会場に直接お持ちいただくか、壊れた商品の詳細を書いてメールフォームやTwitterのDMなどでご連絡下さい。
その他、疑問・相談等がございましたら下記までお問い合わせください。商品が壊れた、改善して欲しい点など、今後の製作で参考にさせて頂きますので、クレームなどと思わずに、教えて頂ければありがたいです。
AzureSky   蒼流碧威(そうりゅうあおい)
http://soryu.halfmoon.jp/
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。



 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お手入れ方法について vol3
    コメント(0)